2021/04/29

北区の恩恵を受けてる

 鮮魚店で魚を買うと結構満足度が高くて、焼き魚でもスーパーで売っているものとは味がぜんぜん違うんですよね。なのでたまには鮮魚店で魚買いたいなってなるわけです。


そこではレコード屋もいっしょだと思うんですけど、個人商店みたいなもんなんでやる気ないアルバイトっていうのがいないというか、活き活きとしてますよね。魚だけに。そして恩恵もある。



うお

店が閉店してたんだけど、閉店時間に到着が過ぎててあちゃーーってなってたら店の方があけてくれて(これがまずバイトではできない①)買って行きなってなって、とりあえずマグロとスズキ買おうとしたら、こっち買いなよって特上中トロをくれて、しかも価格も1/3くらいまで負けてくれて(閉店後だったから廃棄になるものだったのか?バイトではできない②)そして買い物おわったらなんかお土産までくれちゃって「孫みたいなもんだから」と言われて、もう30も過ぎてそんなこと言われるのかと思いつつ、これはまた行かなきゃいけないな、次は正規金額で買おうって思う。実際北区は住民の平均年齢は高いらしいです。


そう思うと、廃棄予定だったブツをさばけて、しかも店のリピーターになってもらうならこの出費は別に損でもなんでもないという判断(バイトではできない③)があったのかもしれない。

個人店で買うっていうのは大事なんですよ。

2021/04/24

民主主義を否定しよう

日本では民主主義は普通に機能してると思う。

アホな国民性にふさわしい政治家がきちんと当選してアホな政治してると思うのです。

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20200706-00186658/

「若年層と団塊世代層で政治に対する意見力は2倍から3倍の差がある」

民主主義の投票によって選ばれている政治家たちが政治を動かしているならば民主主義は機能していると言えるのです。自民党も、東京都都知事も選挙で勝ってそこにいるのです。

民主主義とは、全体の幸福のために自分の幸福を少し我慢することもあります。

しかし老人の、老人による、老人のための政治。

選挙の1票の価値は全員が同じなのだろうか?

(不安でしかない)未来のある若者と、自分の生きる数年先の未来まで逃げ切れればいいだけ老人と、人生の価値は同じなのだろうか?

学んでいるものと、学ばないものの意見の価値は同じなのだろうか?

民主主義とは、そもそも平等なのだろうか?

いまこそこの国の民主主義を否定し、私たちは老人とは異なる価値観を持つ者たちと団結し、戦わねばならないのではないか?

という結論に達して、緊急事態宣言に従わずむしろ外出して遊びまくる人が出てきたとして、

その人は間違っていると言えるのでしょうか?










例えばの話です。全部嘘なので真に受けないでください。



https://amzn.to/3dKYoYc

2021/04/15

僕が子供の頃、ビートルズは「30年前の音楽」だった。今ではMETALLICAがブラックアルバムが「30年前の音楽」だ。

 METALLICAがブラックアルバムをリリースしたのが1991年で、今年で30周年になるのですね。と思って聴いてました。僕が子供のころにとって、ビートルズって「30年前の音楽」ってイメージだったので、いまでは30年前の音楽がメタルってことなので、いわゆるおじいちゃんの世代にもロックやメタルを体験している世代になってきている。全部過去の話。

https://rollingstonejapan.com/articles/detail/26430/1/1/1

メタリカとはなんぞや的な話と共に「良い音楽とは」っていうテーマをうっすらと考えている。そして度々言っているんだけど、良いメロディも良いリフも世の中には存在しない、それらは音色と密接な関わりを持つことで「良い」ものとして成り立っているのだから、やっぱり一番重要なのは鳴っている音ではないか?と思う。

という仮定があって、メロディ単体、リフ単体で良いも悪いもない説を推している。ジェイムズは稀代のリフメイカーだと言われているけれど、それはダウンピッキングの技法、そしてラーズのドラミングとのコンビネーション、バンドのサウンドメイキング、等の要素と共に成り立っているので、やっぱりジェイムズのリフのみで成り立っているようには思えない。バンド全体を統括するラーズは、演奏者としてよりもプロデューサー的視点を持っていたのだろうなと思う。

アルバム『メタリカ』の指揮に、プロデューサーのボブ・ロックを起用するというバンドの決断は物議を醸すものだった。なぜなら、このカナダ人のプロデューサー兼エンジニアは、当時モトリー・クルーやボン・ジョヴィ、キングダム・カム、ザ・カルト、ラヴァーボーイとのスタジオ作業で有名な存在で、この5バンドにはスラッシュ・メタルの特徴がほとんどなかったからだ。だが、メタリカのメンバーは、この5バンドがロックと共に作った音楽ではなく、これらのバンドのサウンドを作った彼の手法に興味を持っていたのだ。

このあたりも裏付けになるんだけど、バンドとしてもそこを認識していて、自分たちの音をどのように鳴らせるかという方向性がボブロックの起用だったのではないかと。

METALLICAは曲で差別化を図るバンドではなく、音で差別化を図るバンドだったとも言える。『MASTER OF PUPPETS』はギターのサウンドはディストーションで歪ませるのではなくクランチ程度の歪みとギターの鳴り、そしてドラムの音で重さを表現しているのは他のB級スラッシュメタルと比較すると、重さの定義がまるっきり違うのがわかる。

今日ブラックアルバムを聴いて既存価値観に習うのではなく、新定義できる強さよね、という気持ちを強くしました。それを思うと『St.Anger』より後のMETALLICAが何か新しいことやってんのかなっていう気持ちもある。

おっと、『Lulu』の話はここでしない約束だ。




2021/04/08

確定申告、あなたは間に合いますか

毎年確定申告やってるはずなんだけど、会計ソフトにアップロードするcsvのファイル形式を毎回忘れているのか躓くのでメモしておく。

ECサイトの管理画面からCSVを吐き出してやよいの青色申告に食わせるだけ、という簡単なことなんだけど、何度やってもなかなかアップロード成功しない。自分の主力PCがMacであることが起因する文字コードの違いという問題に気づかずずいぶん時間が掛かってしまった。

青色申告を動かすためにMac内にWinをbootcampで入れてWindowsで動かしているんだけど、ダウンロードしていた元のファイルの形式まで気が回らなかった。

備忘録

  1. 日付データの形式の問題 ... ECから吐き出した日付データには時間までデータが入っているが時間が入っていると読み込まない。
  2. ダブルクォーテーションの問題 ... CSVがカンマ区切りいなっていても""で囲っていないと正しく読み込まない。なのでCSVの囲み文字の変換が必要。
  3. 改行コードの問題 ... このあたりからMac/Win問題になってくるっぽい。WinのCR+LFにあわせる。
  4. 文字コードの問題 ... UTF-8がデフォなので気づかずここで止まっていた。WinのS-JISに合わせる。

あとCSVの形式を合わせる、が必須のものがそろっていれば以降の列はなくてもインポートされるっぽい気がする。

https://support.yayoi-kk.co.jp/faq_Subcontents.html?page_id=850

うーん。

給料も売上も大事だけど、この税金ときちんと向き合うのが何より大事なのよ。

と、いまデータ流し込んでいる俺が言っても何の説得力もない。

でもビジネスをやること以外に生き残る道がないんだもん。




勝ちを優先して人生をつまらなくしている人たち


 

俺のターン、ドロー!!


遊戯王デュエルリンクスを今年に入ってからやっていて、松坂桃李くんを見習って無課金でキングを目指しています。

デュエルリンクスは非常に良く出来ていて、無課金でも十分遊ぶことが出来て、課金しなければ獲得できないカードがほとんどない。

で、始めて見た最初のころはこんなもん戦略も何もない脳筋じゃんけんゲームではないかと思っていたが

CP相手には楽勝だったのものの、対人戦となると全く勝てなくなり、ある程度の戦略が必要であることに気づかされた。



モンスターハンターの素材集めに似ていて、ある程度同じ属性のカードを集めることで同族カードのシナジー効果で戦いを有利に進めることができる。

が、当然強いカード、便利なカードは入手するためにいくつかの段階を踏む必要があり、そこを短縮できるのが課金の力だったりする。

ここで問題なのはゲームの戦略のかけひきよりも、金はらって強いカードを集めたほうが簡単に強くなってしまうことなのだ。

また、カード内でもキャラクターなどでゲーム内で優遇されているものがあり(ブルーアイズホワイトドラゴンなど)、そうなってくると

勝つことが目的になって多くの人が同じようなカードのデッキを組み始める。

対人戦をやっていくとブルーアイズデッキの多さに驚く。体感的に全ユーザーの1/3くらいがブルーアイズデッキなのでは?とすら思えてくる。

ほとんどが同じ戦法で、同じデッキのカードで戦ってくる。

で、これが結構強くて、こちらは手札次第では打つ手がなくて負けてしまうのだ。(最近は因果切断を手に入れて勝てるようになった)



何だこの話、と思う人がほとんどだと思うんですが、こういうケースが世の中にはめちゃくちゃたくさんあって、

なぜ多くの人が「勝つこと」を目的となってしまい「楽しむこと」よりも優先順位を高くおいてしまうのかが俺にはわからない。

手っ取り早くおなじ戦法で勝つよりも、戦略的なかけひきがあったほうが絶対楽しいのに、と。

ゲームバランスの話と、ユーザーのメンタルの成熟度の話、とは別々の問題かもしれないが。

キャラクターの強さとプレイヤーの強さのバランス。

モンスターハンターの優れている点は、やっぱりいくら装備が強くてもプレイヤーが雑魚だとモンスターには勝てないってところかなと思う。


で、やっぱり音楽でもそういうのがいっぱいあって、やっぱりスリリングな展開で戦えたほうが面白いのに

なんだか安パイばっか切ってくる奴らのほうが人口比率でいうと、残念ながら多い。

機材ばっか揃えてても、それはプレイヤーの強さとは違うんだよなぁ。


まぁフレイザードさんみたいに戦うのが好きなんじゃなくて勝つことが好きなやつもいるか。


ターンエンド。